当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

名著礼賛漫画『バーナード嬢曰く』からおすすめSF小説7選!SFマニア神林しおりの熱いセリフとともにご紹介

みなさんこんにちは、漫画だけではなく小説も大好きなマンガタリライターの神門です。

小説は月8~10冊、年間で100~120冊くらい読んでいて、好きなジャンルはミステリー、ファンタジー、そしてSF

ちなみに、私の本棚のSF関連(一部)はこんな感じ↓です。

しかしSFというと、

  • 大好物でSFトークしたいけどファンが近くにいない!
  • 興味はあるけれどSFマニアが幅を利かせてなんか近づきたくない
  • そもそもSFなんて流行ってないし面白いの?

なんて方も多いかと思います。

実際、本が好きでも、SFが好きでSF作品のトーク出来る人なんて周囲にあんまり(全然)いない! ということも多いです。

なぜかSFってマニアックに聞こえちゃうんですよね。

でもでも、そんなSF好きやSF作品に興味を持っている人におススメしたい漫画

『バーナード嬢曰く』

です。

『バーナード嬢曰く』は“名著礼賛ギャグ”とも言われており、特にその中の登場人物・神林しおりという大のSFマニアは色々なSF作品を教えてくれます。

 

今回の記事では、その神林しおりとともに読書好きであるライターの私が、作品で紹介されているSF小説の中から厳選して名作SFをご紹介します。

  • そうそう、確かにこの作品はそこが面白いんだよ!
  • SFをこんな風に紹介してくれて嬉しいぞー!
  • なんか面白そう、ちょっと読んでみようかな!

なんて思っていただけると嬉しいです!

特に、SFというとマニアックな感じがしていまいち肩身が狭かったと感じていたSFファンは、こんな風に漫画で語られて嬉しい! と思えると思います。

 

1、『バーナード嬢曰く』ってどんな漫画?

 

バーナード嬢曰く。: 1 (REXコミックス)
 
著者 施川ユウキ
出版社 アスキー・メディアワークス
一迅社
掲載雑誌 電撃コミック ジャパン
月刊ComicREX
掲載期間 2012年2月号 – 2013年2月号
(電撃コミック ジャパン)
2013年5月号・2014年1月号 –
(月刊ComicREX)
単行本巻数 既刊4巻
ジャンル 名著礼賛ギャグ

『バーナード嬢曰く』は施川ユウキ先生が執筆されている作品で、“名著礼賛ギャグ漫画”とも呼ばれています。

 

主人公の町田さわ子は、本を読まずに読書通ぶりたいというものぐさ者で、読書通ぶりたいがため図書室に通うような高校生の女の子です。

そんなさわ子がその図書室で、読書仲間達と古今東西の様々な本について語ったり、薦めあったり、読んだ気になったりしていく作品で、読書好きなら一度は目を通しておきたい一作です!

 

2、大のSFマニア神林しおりの紹介。SFを紹介するのに彼女抜きでは語れない!

『バーナード嬢曰く』には四人のキャラクターが登場しますが、記事タイトルにもある通り、ここではその中の一人、神林しおりをご紹介します!

神林しおりは主人公の町田さわ子と同じ学校に通う女の子で、黒髪ストレートロングという外見は文学少女というのにぴったりです。

「バーナード嬢曰く」 4巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

神林しおりは紛うこと無き本の虫で、本を読まずに読書通ぶりたい町田さわ子とは異なってちゃんと本を読むため図書室通いをしています。

 

そんな神林しおりがこよなく愛しているのがSFです。

SFに対する愛情と熱量が溢れ出した数々の言動は、SFファンを狂喜させ、彼女の虜となる人が後を絶ちません。

かくいう私もその一人です!

例えば、さわ子からおすすめのSF小説を一冊教えて欲しいと頼まれると、

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

SFファンなら神林しおりの気持ちもよくわかると思います!

またある時は、さわ子から「SFって何?」という疑問を呈された際には、

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

と、吠える。

これだけでもう、SF好きからしたら神林しおりがどれくらSFが好きなのか、なんとなくわかるというものです。

本に、読書に、SFに本気でぶつかるからこそ出てくる、熱く勢いのある言葉や行動に、本好き・SF好きの心も動かされちゃいます!

 

3、名作SF小説7冊を神林しおりの言葉とともに熱くおすすめ!

それではさっそく神林しおりとともに、おすすめのSF小説を厳選して7作、ご紹介します。

  • SF好きで紹介作品を既読の方は・・・

「そうだよね」とか「いやいや自分はこう思う!」

  • SF好きだけど紹介作品を未読の方は・・・

「名前は知っていたけれど、そうなんだ? 今度読もう!」

  • そもそもSFにあまり馴染みのない方は・・・

「ちょっと面白そう、読んでみようかな!」

なんて思っていただけると嬉しいです!

 

SFの定義は色々な方が色々と述べていますが、ここでは複雑なことは考えず、

「SFと分類されている作品」から皆さんにおススメしたい面白い作品を紹介するよ! 

と思っていただければ大丈夫です!

 

3-1 『ハローサマー、グッドバイ』:面白くて読みやすくてかつ読んだら読書家ぶれる、SF史に誇る青春恋愛小説

ハローサマー、グッドバイ (河出文庫)
著者 マイクル・コーニイ
出版社 河出書房
SFジャンル 少年少女の青春恋愛SF
おすすめポイント 面白くて読みやすくて、かつ読んだら読書家ぶれる

 

  • ハローサマー・グッドバイってどんな作品?

マイクル・コーニイによって描かれ、「SF史上屈指の青春恋愛小説」と、謳われています。

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

元々はサンリオSF文庫で刊行されていましたが、サンリオSF文庫が終刊となり、幻の名作と言われていたものが河出文庫より出版されてまた日の目を見るようになりました。

物語は、夏の休暇で港町パラークシを訪れた主人公の少年・ドローヴと、宿屋の少女・ブラウンアイズを中心に繰り広げられる、ひと夏の青春モノ、というのが大筋となります。

ですがそれだけではなく、少年少女達の目から見た大人達の世界、自分達ではどうすることも出来ない戦争という強大な力に対する無力感など、その年齢ならではの思いが描かれています。

さらに甘い恋愛だけでは終わらない終盤のサスペンス的な展開もありと、一冊で幾つもの味を美味しく楽しめる一作です!

 

  • 作品を読む上でのポイント

この作品は神林しおりも言っている通り、面白くて読みやすくて読んだら読書家ぶれる作品です。

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

SFといいながらも、SFっぽいのは異星を舞台にしている部分だけで、展開は主人公の少年・ドローヴとブラウンアイズを中心とした恋愛物だから、SF初心者でも比較的読みやすいです。

またSF要素もハードなものではありません。例えば異星の生態系などは、

  • きらめく青い腕を広げて獲物を水中に引きずり込んで結晶化するアイス・デビル
  • 死体を食い尽くす鳥グルーム・ライダー
  • おとなしく、絹の毛皮を持つロリン

こんな感じでSFというよりファンタジー的、難しい科学知識も物理知識も不要です

しかし、単に恋愛小説で終わるわけではありません。

河出文庫版ではブラウンアイズが表紙で可愛らしく爽やかな感じが出ていますが、元々出版されていたサンリオSF文庫の表紙を見てみて下さい。

全然イメージが違って爽やかどころか、嵐が待ち受ける船出みたいで、不安や重苦しさしか感じられません!

実際に、物語もサンリオ版の表紙の雰囲気に相応しくどんどん重苦しくなっていき、爽やかさとはかけ離れていきます。

厳しい大人の世界、暴力、寒さ(この世界では寒さが敵)、理不尽さ、といったものがドローヴ達を襲います。

そして神林しおりが言うように衝撃の終盤!

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

  • え、そういうこと!?
  • で、そうしたらこの後はどうなるのよ?
  • え、え、ええっ!?

と言ってしまいそうな急展開、ラストのどんでん返し、これは読んでみてこその面白さです!

爽やか(に見える)表紙と、爽やか(に聞こえる)タイトル、しかして中身は実は重いという本作品。

まさに、「面白くて読みやすくて読んだら読書家ぶれる作品」です!

 

なお、間違ってもさわ子みたいな読み方をしようとはしないでください!

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

 

3-2 『プランク・ダイヴ』:難しくて多少よくわからなくても、すっっっごく面白いガチなハードSF

プランク・ダイヴ (ハヤカワ文庫SF)
著者 グレッグ・イーガン
出版社 早川書房
SFジャンル ガチなハードSF
おすすめポイント 多少わからなかろうとすっっごく面白い

 

  • プランク・ダイヴってどんな作品?

1990年代から2010年代にかけてSFを語る際に避けて通れない作家グレッグ・イーガンです。

当然、本作内でも神林しおりがイーガンを推しています。

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

イーガンが描くのはガッチガチのハードSFです。

「プランク・ダイヴ」はハードSF短編集で、クローン、ブラックホール、異星人とのファーストコンタクトなど、バラエティに富んだ7つの作品が収録されています。

 

  • 作品を読む上でのポイント

ナノテクノロジー、量子論、数学など広範囲にわたる分野の作品を出しており、読む人からすると、「え、そんなの分かるわけない、楽しいはずない」と思うかもしれません。

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

でも大丈夫!

なぜなら!

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

そう、本当にイーガンの作品は、難解で理解できない部分が非常に多いのは事実です!

でも、面白くて楽しめるんです!

さらに圧巻なのは神林しおりの仮説です。

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

実は作者自体も良く分かっていないのではないかという大胆な仮説!

でも、理解できなくて本当に楽しめるのかと不安な方は、読んでみて分からない部分はすっ飛ばして読み終えたら解説を見ていただければ大丈夫。

そこで分かりやすく簡潔に各短編の内容を説明してくれているので、それを読めばわからなかったところも理解出来ます。

さあ、ここまでくればやることは一つ、そう、イーガンを読んでみよう! ということです。

本書で紹介された「プランク・ダイヴ」は、短編集で一つ一つの作品がコンパクトなので、イーガンに入るには良いと思います。

 

なお、神林しおりが爽やかにおすすめしてくれる「ディアスポラ」なんかも是非!

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

何せ、冒頭から延々よくわからない作品です!

ちなみに手に取った後、

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

となるかどうか、是非、体験してみてください!

[amazonjs asin=”4150118264″ locale=”JP” title=”プランク・ダイヴ (ハヤカワ文庫SF)”]

 

3-3 『トータル・リコール ディック短編傑作選』:ディックが死んで30年、今さら初訳される話が面白いワケない!? という初訳作品を含んだ短編集

トータル・リコール (ディック短篇傑作選)
著者 フィリップ・K・ディック
出版社 早川書房
SFジャンル サイバーパンク的SF
おすすめポイント 現実と非現実の境界が曖昧になっていく現実崩壊感に酔いしれる

 

  • トータル・リコール ディック短編傑作選 ってどんな作品?

映画化されヒットした

  • トータル・リコール
  • マイノリティ・リポート

いずれもフィリップ・K・ディックの短編を原作として作られており、上述した2本の原作も含んだディックの短編傑作選で、「トータル・リコール」2012年に再映画化されたタイミングで初訳作品も含めた形で刊行されました。

「バーナード嬢曰く」 1巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

と、神林しおりは身もふたもないことを言っていますが、そんなことはありませんよ!?

 

  • 作品を読む上でのポイント

「トータル・リコール」も「マイノリティ・リポート」も一本の長編映画になっていますが、原作はわずか数十ページの短編です。

それでも映像化したいと思わせてくれる濃密さがあり、だからこそ映画化されています。

 

ディック作品の魅力は、神林しおりがまさに語ってくれています。

多くの作品に共通しているのは、登場人物達のいる世界が現実なのか、それとも夢や幻なのか、境界が分からなくなる世界になることです。

 

作中で何が現実で何が現実ではないのか分からなくなっていくところであり、その過程の描写が秀逸なため、読み手も、

「え、何が本当で何が現実なの?」

と思うようになり、読んでいた小説の中の話のはずなのに、いつしか自分自身が生きている世界に対してすら疑問を覚えてしまうようになります。

多くの作品が映像化されているのも描写が優れて世界にどっぷりのめり込ませてくれること、加えて導き出されるラストがまた映画で収束させるのに向いているからです!

 

読む際は自分が映画の主人公となったつもりで読んでいくと、より一層、ディックの世界に没入することが出来ます。

是非、「ディック感覚」を味わってみましょう!

[amazonjs asin=”4150118639″ locale=”JP” title=”トータル・リコール (ディック短篇傑作選)”]

 

3-4 『きまぐれロボット』:シニカルだけど人間に対する深い洞察を含んだショート・ショート

きまぐれロボット (角川文庫)
著者 星新一
出版社 角川書店
SFジャンル 近未来ショート・ショートSF
おすすめポイント 時代に左右されないブラックユーモア

 

  • きまぐれロボットってどんな作品?

SF作品で最初に読んだと思うのは、星新一さんの本です。

ちなみに初めて読んだ星さんの作品は「エヌ氏の遊園地」でした。

そんな星さんが数多く書き上げたショート・ショートのうちの一冊です。

 

  • 作品を読む上でのポイント

多くの方が小学生の頃、図書室や図書館で読んだことかと思います。私もそうでした!

「バーナード嬢曰く」 2巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

ショート・ショートの神様と言われた星新一さんの作品の凄いところは、一言でいうならば普遍性です。

星さんの作品は基本的に、

  • 個人名なし(キャラクター名は全てエヌ氏やエフ氏など)
  • 時事ネタなし

なので、どの時代に読んでも決して古くなることもなく、時代に左右されること無く、楽しめることが出来ます。

「バーナード嬢曰く」 2巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

そして神林しおりが言うように、キャラクターが描かれていない=人間が描かれていない、というわけではありません。

エヌ氏やエフ氏といったように特定の人物をさしていないのは、即ち、誰しもあてはまるということです。

そう、私も、記事を読んでいるあなたもです。

 

星さんのショート・ショートはブラックユーモアに満ち溢れ、人間の愚かな思考や行動、欲望といったものが短い物語の中に凝縮されています。

人間ってどうしようもないなぁと思わせられながら、実は内心でドキッとさせられる。

特定の名前や個性といったキャラクターが色付けされていれば、それはそのキャラクターの愚かさで終わります。

しかし人を記号化することによって人間全体のことを指し示していると思わせてくれる。

子供の頃はそんなことを考えませんでしたが、歳を重ねると違う味わいで読むことが出来るのが魅力でもあります。

[amazonjs asin=”4041303184″ locale=”JP” title=”きまぐれロボット (角川文庫)”]

 

3-5 『ハイ・ライズ』:ハイソな住人達が野蛮になって飼い犬を食べたりするのが面白いニュー・ウェーブSF

ハイ・ライズ (創元SF文庫)
著者 J・G・バラード
出版社 東京創元社
SFジャンル ニュー・ウェーブSF
おすすめポイント 閉ざされた世界が狂気に染まり徐々に崩壊してゆく様

 

  • ハイ・ライズってどんな作品?

J・G・バラードは’60年代に活躍したSF作家で、バラードが描いたテクノロジー三部作のうちの一作がこの『ハイ・ライズ』です。

「バーナード嬢曰く」 2巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

プール、体育施設から銀行、小学校まで備えた40階建ての高層マンションに住む知的専門職の人達の歯車が徐々に狂い、異常な状況に陥っていく様を描いた、狂気と恐怖がじっとり滲み出てくるのが感じられる一作です。

なお、作中では神林しおりが「ハイ・ライズ」はあんまり売っていないと言っていますが、映画化にあわせて2016年に再度発刊されましたので、手に入ります!

 

  • 作品を読む上でのポイント

バラードの描くSF世界は破滅的であり、どこか狂っていながら、その中に美しさと疾走感をあわせもった独特なものです。

読むと、「まさにバラード!」と思ってしまうような世界観で、その世界をこそ楽しむことがポイント。

 

本作でも、至れり尽くせりの高層マンションに住むハイソな住人達が次第に狂っていく様がひたすらに描かれていきます。

面白いのが、秩序をもって狂気の世界に変わっていくというところです。

周囲の人たちが少しずつ狂い出すと、その狂った観念こそが普通になっていく。だから、誰もが荒廃していくマンションから出て行かないし、むしろ出たくないと思います。

低層階、中層階、上層階とランク分けされて派閥を作って抗争し、連帯意識が出来るところは社会の縮図でもあります。

だからこそ抜け出すことのできない登場人物達の姿は明らかに異常なのに、なぜか読んでいる方も思わず納得させられます。

「バーナード嬢曰く」 2巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

神林しおりの言葉を聞くだけだと、なんだかグロくてエグいばかりに聞こえますが、どこかコミカルにも読めます。

原始化して人間性が失われていくのに、なぜか生命力を放っていく住人達の姿を読むと、神林しおりの言葉にも頷いてしまうというものです。

[amazonjs asin=”4488629156″ locale=”JP” title=”ハイ・ライズ (創元SF文庫)”]

 

3-6 『犬は勘定に入れません』:これを読む前に『ボートの3人男』を読むんだ、とすすめたいタイムトラベル物のユーモア小説

犬は勘定に入れません 上・下セット
著者 コニー・ウィリス
出版社 早川書房
SFジャンル タイムトラベル・ミステリーSF
おすすめポイント 歴史の流れを正そうとタイムパラドクスと四苦八苦するところ

 

  • 犬は勘定に入れませんってどんな作品?

作中では犬と猫の表紙の文庫本が紹介されていますが、私が所有しているのはハードカバー版です。

可愛くはないですね、すみません。

コニー・ウィリスといえばタイムトラベルものの作品を数多く書いており、本作もそんなタイムトラベルものの中の一作です。

主人公のヘンリーはオックスフォード大学史学部の学生、といっても2057年の世界での、です。

ヴィクトリア朝花瓶「鳥株」を探すため1940年にタイムトラベルしていたヘンリーが、ひょんなことから本当のヴィクトリア朝時代に行って歴史の流れの中で四苦八苦する作品です。

 

  • 作品を読む上でのポイント

コニー・ウィリスの作品はユーモアに溢れています。

SFというと小難しく感じる人も多いかと思いますが、登場人物達のコミカルでユーモアに溢れた言動は、読んでいてにやりとさせてくれます。

「バーナード嬢曰く」 3巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

またタイムトラベルものですから、過去と未来を行き来し、その中で歴史の流れをいかにして正しく導くかが主として描かれます。

タイムトラベルといえばおなじみのタイムパラドクスを絡め、SFとして、冒険ものとして、ミステリーとしてと、SFになじみが薄い方でも問題なく楽しめることができます。

更に!

「バーナード嬢曰く」 3巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

神林しおりが説明の通り、本作は「ボートの3人男」というイギリスのユーモア小説を下敷きにしていますので、こちらを先に読んでおくことをおススメします!

別の作品との関連がある作品はまた違う角度で楽しむことが出来ますし、そういうことも教えてくれます。

皆さんも「犬は~」を読む前に是非、「ボート~」を読んでみて下さい!(内容は本当に、三人と一匹がテムズ川をボートで旅するだけです!)

[amazonjs asin=”4150117071″ locale=”JP” title=”犬は勘定に入れません 上―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎 (1) (ハヤカワ文庫 SF ウ 12-6)”] [amazonjs asin=”B00IIY0JA6″ locale=”JP” title=”犬は勘定に入れません(下)あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎”]

 

3-7 『すばらしい新世界』(新訳版):シンプルな白い表紙に「フフフ・・・」とうっとりしちゃう、ディストピア小説の古典的名作

すばらしい新世界〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫)
著者 オルダス・ハクスリー
出版社 早川書房
SFジャンル ディストピア
おすすめポイント 1932年の作品なのに今読んでマッチする

 

  • すばらしい新世界ってどんな作品?

オルダス・ハクスリーによる、いわゆるディストピアものです。

もともと1932年に発表された古典的名作ですが、2017年に新訳版としても発刊されました。

「バーナード嬢曰く」 4巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

人間は受精卵の段階から選別され、5つの階級に分けられて徹底的に管理・区別されています。

世界では争いは起こらず、平和で、清潔で、文明的な生活が営まれ全ての人々は幸福を味わっています。

しかし、本当にそんな世界が幸福なのか?

主人公バーナードは、管理社会から離れて生活している「野蛮人」のジョンと出会ったことで世界に疑問を抱いていきます。

1932年に書かれたとは思えないほど、今読んでも色あせない作品です!

 

  • 作品を読む上でのポイント

神林しおりが言うように、まず表紙が秀逸です。

「バーナード嬢曰く」 4巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

白というのは決して暗いイメージを連想させるものではありません。

ディストピアというからにはどちらかといえば黒を思わせるのに、表紙は真っ白。

明るい未来=ユートピアを思わせながら、タイトルと著者名以外には何も記されておらず、その未来には実は何もないのだということを想起させてくれます。

冷たく、乾いた、「すばらしい新世界」らしいデザインです。

 

管理された社会は明るく、人々はみな楽しみ、満足した生活を送っています。低層階級の人達もです。

でもそれは、生まれた時からそういう階級なのだと意識づけされているから。

下の階級の人は、上の階級に生まれなくて良かった、今の下位にいることが幸福だと植え付けられています。その人にとって何が幸福なのかは、生まれた時からコントロールされているのです。

「バーナード嬢曰く」 4巻 施川ユウキ/一迅社より 引用

 

幸福だけど自由のない社会。幸福は全て与えられるものであり、自分で決定することは何一つない管理世界。

そんな社会を脱する、不幸になる自由を欲するという野蛮人のジョンのセリフは、なんだか現代にこそ響く気がします。

古典と侮るなかれ、むしろ、かつてディストピアと言われた世界に今こそ近づいてきていると思わせられる一作です!

[amazonjs asin=”415120086X” locale=”JP” title=”すばらしい新世界〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫)”]

 

4、まとめ

『バーナード嬢曰く』の作中で神林しおりが紹介していたSF小説の中から厳選して7作品をお薦めしました!

選んだ作品は、

  • SF史上屈指の恋愛小説
  • ガチガチのハードSF
  • 日本人におなじみのショート・ショートSF

など、同じSFの中でもジャンルが異なってバラエティに富んでいると思います。そして、

「確かに神林しおりの言う通りだ!」とか、「面白そうだから読んでみたくなった!」とか思っていただけたら嬉しいです。

今回は7作品に絞りましたが、作品内にはもっとたくさんのSF小説が紹介されていて、他の作品は泣く泣く削っています。作中には出ていない、レムやコードウェイナー・スミスなんかも紹介したかったですが、そこも致し方ありませんでした。

『バーナード嬢曰く』の中では他にどんな作品がどう紹介されているのか?

興味を持たれた方は是非、読んでみて下さい。

本好きも、本を好きになりたい人も、絶対に楽しめる内容になっています!

なお、紹介した順番は順位ではなく作品内の登場順です、と言って終わりにするマンガタリライター神門でした!

 

 

 

Visited 324 times, 1 visit(s) today




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

社畜として働きつつ、漫画と小説と野球に癒される日々。人生を変えた作品は「女神転生」。プロ野球を愛しベイスターズを愛する。 熱血王道もの、血飛沫舞うバトルものから美少女百合ものまでなんでも好む。特に「無限の住人」の美しい殺し合い、「はやて×ブレード」のバカバトルが好きです。