はじめまして、『宮ざわっ…』と申します。今回からマンガタリ新ライターの一人として記事を書かせていただくことになりました。
ペンネームの由来はもちろんカイジ・アカギなどの福本マンガです(笑)
どうぞよろしくお願いします。
早速ですが、今回は『中間管理録トネガワ』をご紹介したいと思います。
日本では知らぬ者がいないほどの大ヒットマンガとなった「カイジ」
主人公カイジの知略策略、アツい駆け引きはもちろん、カイジの宿敵、帝愛グループの濃ゆすぎるキャラ達も魅力の作品です。
そんな帝愛キャラの中でも主人公カイジを凌ぐほど人気なのが、幹部の「利根川(トネガワ)」
そんなトネガワに焦点を置いた「中間管理録トネガワ」は、
「このマンガがすごい!2017」オトコ編1位を獲得するなど、
今、大ヒットしているマンガなんです!
「たかがスピンオフがなんでこんなに評価高いの?」
…そう気になりますよね?私もそうでした(笑)
そこで今回は、中間管理録トネガワの魅力を実際に読んでみた感想を交えながらご紹介しますね!
目次
1.カイジのスピンオフ!?中間管理録トネガワとはどんな漫画?

原作 | 荻原天晴 |
漫画 | 三好智樹、橋本智広 |
協力 | 福本伸行 |
出版社 | 講談社 |
連載雑誌 | ヤングマガジン |
最新刊 | 5巻(連載中) |
● 累計発行部数180万部突破!(4巻時点)
● 「このマンガがすごい!2017」オトコ編1位!! など、
スピンオフ作品としては 異例とも言える人気を獲得している「中間管理録トネガワ」
帝愛グループの幹部として、 大勢の黒服(部下)を束ねる立場でありながら、理不尽すぎる暴君、 兵頭会長(上司)のご機嫌伺いもしなければならない 典型的中間管理職のトネガワ。
そんなトネガワが上司と部下に 振り回されながら日々奮闘する様子と、 カイジ本編のオマージュや裏側などが ギャグマンガとして描かれています!
基本1話完結なので、 サクサクと読みやすい。 さらに、カイジを一通り読んでいると 細かいネタにも対応できて より楽しめますよ!
1-1.作者は福本伸行ではない!?
カイジの作者といえば、 アカギや銀と金、黒沢の作者としてもお馴染み 福本伸行先生。
しかし、中間管理録トネガワの作者は
原作:荻原天晴 漫画:三好智樹、橋本智広 となっています。
絵や話のネタが福本先生そっくりなので、 事前に作者を見てなければ恐らく分かりません(笑)
そんな福本先生は本作で 「協力」という位置づけになっていますが、 たびたび「本人降臨」と題して 1話まるまる担当する回もあります。
2.マンガ史上最も理想の上司!?トネガワとはどんな人物?
星の数ほどいるマンガキャラの中でも、 理想の上司として語られることのあるトネガワ。
その理由は、
- 社会と人生の真理を突いた説教
- 漢の意地
この2つにあると思います。
カイジ本編でのトネガワ初登場は 「賭博黙示録カイジ」第4話「出航」
後輩の借金の保証人として 悪夢のギャンブル船「エスポワール」へと 招待されたカイジ。
借金返済か借金倍増かをかけたゲームの説明で 現れたホールマスターこそがトネガワ。
次々と質問をわめき散らす プレイヤー達にトネガワが一喝。
![]()
賭博黙示録カイジ第5話「遊戯」より引用
「おまえらは負けてばかりいるから 勝つことの本当の意味がわかっていない 勝ったらいいな……ぐらいにしか考えてこなかった だから今クズとしてここにいる 勝ったらいいな…じゃない……! 勝たなきゃダメなんだ……!」
賭博黙示録カイジ第6話「変貌」より引用
その後の話でも帝愛の幹部として カイジの前に立ちはだかるトネガワ。
普通の大人が分かってても言えない 厳しい現実を語っていきます。
「おまえらはなんだ….!? 必死に勉強したわけでもなく…….. 懸命に働いたわけでもない………… 何も築かず………. 何も耐えず………. 何も乗り越えず…….. ただダラダラと過ごし…. やったことと言えばほんの十数分の余興…. なめるなっ….! あんなもので2千という 大金が手に入るかっ……!」
賭博黙示録カイジ第71話「補血」より引用
その後、カイジとの直接対決に敗れたトネガワ。
会長から罰として執行された 悪夢の焼き土下座を自力でやり遂げました。
![]()
賭博黙示録カイジ第137話「灼熱」より引用
カイジも思わず涙してしまうほどの 漢の意地を見せ、トネガワは退場。
その後はカイジの物語中に登場していませんが、 カイジの中でも圧倒的な 人気キャラとして君臨し続けています。
3.妙にリアルな話題と設定!中間管理録トネガワの魅力を語る!
少し前置きが長くなりましたが、 これから「中間管理録トネガワ」の笑える名場面について語っていきます!
カイジ好きなら思わず 「ニヤッ」としてしまう「アレ」も登場しますよ!
3-1.元部下からネットワークビジネスに勧誘される
会長への直談判が失敗し、 解雇されていった元黒服:海老谷 。
上司のトネガワも減俸処分を食らってしばらく経ち、 海老谷からトネガワへ久しぶりの連絡が。
「お詫びをしたい」と言われ 久しぶりに会ったトネガワに 「不利益を出した分、補って余りある儲け話がある」 と提案する海老谷。
言われるがままついていったトネガワでしたが、 ネットワークビジネス(マルチ)の セミナーへと連れ込まれてしまいます(笑)
誘われたことがある人なら分かる 「あるある」な状態の中、 トネガワはすかさず席を立ち、 参加者たちに説教。
![]()
中間管理録トネガワ第17話「手招」より引用
参加者たちに馬鹿にされながらも 海老谷を連れ出すことに成功したものの… すでにあちらの思想に どっぷりと浸かっている海老谷(笑)
海老谷にトネガワの想いが届いたのは… 商取引法違反で拘置所に入った後でした(笑)
![]()
中間管理録トネガワ第17話「手招」より引用
3-2.トネガワがTwitterに参戦!まさかのアンチが…犯人は?
トネガワもようやくTwitterに参戦。 一向にフォロワー数の増えない 帝愛公式アカウントを自ら担当することに。
日々のツイートとフォロワー増やしに 悪戦苦闘している中、 「帝愛潰すアカウント」という アンチアカウントを発見してしまいます(笑)
アンチの方がTwitterでの立ち回りは馴れているようで、
- かわいいネコのGIF画像
- 人気アニメの直筆イラスト
- トレンド欄のお題ハッシュタグへの絡み
- バズったツイートをすかさず固定 などなど、
様々な手を打ってきます。
![]()
中間管理録トネガワ第38話「呟言」より引用
アンチとのフォロワー数の差は ますます開いていくばかり。
さらには、内部の人間しか知らないはずの 食堂の味噌汁の話題まで晒されます。
![]()
中間管理録トネガワ第38話「呟言」より引用
「アンチアカウントは内部の犯行か?」 そんな疑心暗鬼の中、 チームトネガワのメンバーも疑われる羽目に。
気になるその犯人は
…
….
…..
「海老谷」
またお前かっ! さすがは問題児(笑)
帝愛を解雇された恨みから、 アンチ活動に手を染めてしまったんですね~。
罰として海老谷を牢屋に入れたトネガワなのですが、 この後の対応は「神」そのものでした!
なんと!海老谷に帝愛公式アカウントの運営を任せ、「フォロワー10万人つけれたら出してやる」と告げたのです。
何度も手を焼かせてきた問題児、海老谷に対して見せた 上司としての、漢としての、器のデカさ!
トネガワはホントに理想の上司ですね!
3-3.まさかの焼き土下座バーベキュー!?
部下である黒服たちとの関係を改善するため、 プチ旅行を企画したトネガワ。
極上神戸牛がたっぷり食べれる バーベキューまで企画したのですが、 肝心の肉を焼く鉄板が使えないものばかり…。
そんな中やっとの思いで トネガワが見つけ出してきたのは…
![]()
中間管理録トネガワ第5話「乱切」より引用
後々カイジに負けた罰で 焼き土下座することになる専用の鉄板(笑)
さらには、土下座強制機の間違った使い方も披露…。
![]()
中間管理録トネガワ第5話「乱切」より引用
「クルッ、パカッ、ジュウゥ…」じゃねえよ(笑)
焼き土下座を知っている人なら ニヤつきがとまりませんね(笑)
3-4.東京オリンピックで問題となったあのロゴが..,
突如、会長の思いつきで 帝愛の新エンブレムデザイン案を 考えてくることになったトネガワたち。
紆余曲折色んなアイデアを元に 最終的に会長が決定した新エンブレムがこちら。
![]()
中間管理録トネガワ福本伸行特別描き下ろし「紋章」より引用
これはどこからどうみても、 問題になった佐○エンブレム(笑)
3-5.帝愛ナンバー2!あの黒崎も大活躍!
カイジ本編ではトネガワ失脚後に 帝愛ナンバー2として登場した 「黒崎」
本編では物分りが良く器のデカイ 大物といった雰囲気でしたが、 中間管理録トネガワではその印象が一変!
会長の無茶振りにも平然と 「No」といえる豪胆さと、 それでいてなぜか気に入られるという、 トネガワとは間逆の人物として描かれています。
![]()
中間管理録トネガワ第34話「馬名」より引用
この黒崎の存在がトネガワの不運を より面白くしているのは間違いありません(笑)
4.中間管理録トネガワネット上での評価は?
「このマンガがすごい2017」オトコ編1位を獲得した 「中間管理録トネガワ」
その面白さは本物のようで、 Twitter上でも多くの賞賛コメントで溢れています!
中間管理録トネガワ読んでると利根川応援したくなるわ
— えにゃ (@Enya_yoyogi) August 26, 2017
中間管理録トネガワ面白すぎる… pic.twitter.com/7btCklAVB2
— まりんぼ (@starrymarry90) August 26, 2017
中間管理職トネガワをアニメ化して欲しい!!!
— みそカツDX (@QmPH0W0efVr15im) August 21, 2017
中間管理職トネガワちょこっと読んだけどクソ面白いななんだこれwwwwwwwww
— ひのえ@いつも心に向上心を (@hinoe_99) August 17, 2017
ちなみに「中間管理職」ではなく、 「中間管理録」が正しいタイトルですね(笑)
アニメ化も充分ありえそうです! 期待したいですね!
5.まとめ
「中間管理録トネガワ」を一言で例えるなら…
時事ネタも巧みに盛り込んだ、知的なオトナのギャグマンガと言えますね。
単にカイジネタだけで引っ張らないところはかなり好感が持てます。
(もちろん、カイジ本編を見ておけば より楽しめること間違いなし!)
ちなみに、「トネガワ」を読んだ後に「カイジ」を読むと物語のテンションの違いに戦慄を覚えますよ(笑)
ギャグマンガなので深く考えずにサクサク読めますし、 トネガワに共感を覚える中間管理職のお父さんも多いはず(笑)
気になった方は是非一度読んでみて下さい!
コメントを残す